調査研究の助成
実績紹介:採択年度別
令和5年度 ( 上期:569~579番)
- S-R5-569 ASEAN地域の科学技術コーディネート人材育成に関する調査
大垣 英明 京都大学(エネルギー理工学研究所) - S-R5-570 ヒト発生研究に伴う倫理的課題に関する調査研究
澤井 努 広島大学 - S-R5-571 画像診断をAIで行うために必要なビッグデータの効率的な収集・活用にむけた調査
高島 弘幸 北海道大学 - S-R5-572 かかりつけ薬剤師・薬局の普及推進に向けた薬剤師の新しい役割に関する調査研究
細江 智夫 星薬科大学 - S-R5-573 中長期的な視点から見た車載用リチウムイオン電池の循環利用に関する調査研究
木下 裕介 東京大学 - S-R5-574 先端科学との交流による高校生への科学的リテラシー涵養の手法と効果に関する調査研究
中村 秀仁 京都大学(複合原子力科学研究所) - S-R5-575 未来の製造業における新たな学術領域構築のための調査研究
佐々木 直哉 (公社)日本工学アカデミー - S-R5-576 総動員戦略からイノベーション戦略まで(技術院・STAC・科学技術庁の政策)
國谷 実 (一財)総合科学研究機構 - S-R5-577 地域研究基盤の再構築に向けた方策に関する調査研究
安藤 二香 (公財)未来工学研究所 - S-R5-578 月面活動への日本の官民参加の新たな枠組み構築のための施策提案
青木 定生 (一財)日本宇宙フォーラム - S-R5-579 科学館における仮想空間を活用した学習の手法・あり方に関する調査研究
松浦 匡 (公財)日本科学技術振興財団